職種紹介
ビジネスソリューション
多様化するお客様のニーズに対し、ただ単に製品・サービスを提供するだけでなく、お客様にとって、効率的な提案を行います。また、柔軟性や機動性を生かし、導入前から導入後のアフターフォローまでを手がけています。
ソリューション営業
お客様が抱える課題を発想力や企画力をもって、KDSのソリューションを軸に最適な提案を行い、解決します。また、KDSのソリューションだけではなく、ビジネスパートナーとも協業しながらお客様へ提案を行います。
運用管理
クラウドサービスなどのサービスを正常に稼動できるように維持するために機器やネットワーク、ソフトウェアなどの管理や保守を行います。
データソリューション
お客様からお預かりした書類(各種申込書、アンケート及び伝票類等)をもとに、エントリー(入力)専用機で入力し、データ化する事業です。札幌・仙台・大阪・春日部・川崎の各拠点をネットワークで結び、120台体制で入力を行っています。
ディレクター
キーパンチオペレーター、スーパーバイザー及びプランナーを管理、監督、指揮、指導するマネージャーです。
プランナー
お客様からの依頼に対し、見積・提案・打合せ等を行う営業的役割と、お客様と確認した業務内容をスーパーバイザーに正確に伝達します。
スーパーバイザー
データエントリー事業の核となる人で、お客様からお預かりした書類の確認・管理、入力仕様書の作成、入力プログラムの作成、入力データのチェック及び納品データの作成、入力の進捗管理とお客様との問合せ対応等を行います。
キーパンチオペレーター
エントリー専用機で入力のみを行います。1時間でキーボードを約15,000~20,000回タッチ(1秒間に4~5回タッチ)する入力のプロフェッショナルです。
システムソリューション
お客様の業務内容を把握し、環境や現行システムの課題や問題を分析します。その上で、導入後の効果を考えた最も効率的な業務提案をし、開発から導入・保守・運用までを手がけています。
プロジェクトマネージャー
システム構築、サポートサービス、アウトソーシングサービスなど、各種プロジェクトをマネジメントします。技術面の広い知識と、数々のプロジェクトに加わってきた経験が求められます。
システムエンジニア
お客様と「システムを通じて何を実現するのか」という打ち合わせ(要求分析・要件定義)から、システム全体図が記された仕様書と呼ばれるドキュメントの作成、どんなシステムにするかという基本設計、どんな機能を有するプログラムにするかという詳細設計などを行ないます。
プログラマー
システムエンジニアがお客様と打合せをして作成した設計書通りにプログラムを作成します。
運用管理技術者
システムやネットワークを不具合なく正常に動作できるよう維持したり、お客様の要望に答えてシステムを直します。システムエンジニアやプログラマーが「作る」仕事であるとすると、運用管理・保守はそれらを引き継ぎ「守る」仕事になります。
人材サービス
人材・技術などを個別提供するだけでなく、ビジネスパートナーとして人材サービスにおけるトータルサポートを提供する【派遣型ビジネス】。もう1つは、仕事の完成を目的とし、企業の1つのポジションをトータルに管理し、責任をもって業務を行う【請負型ビジネス】です。
プランナー
仕事の方向性を探り、ターゲットを決め、獲得に向け計画を立て、調査し、実行します。
ディレクター
業務フローの考案と提案、業務の進捗・品質管理を行います。
コーディネーター
業務にマッチしたスタッフを、お客様へ紹介します。また、スタッフのコーディネートだけでなく、ディレクターと共に実際の業務の進捗などを確認し、業務改善に向けてスタッフをサポートします。一人でパソコンに向かい作業するイメージが強いかもしれません。しかし実際は、お客様との打合せや、チームで仕事を進めていくことが多いです。そのため知識や技術以外にコミュニケーション能力が必要です。
営業部門
営業職
フロントエンドに立って、市場を読み、ニーズを捉まえてビジネスを生み出します。KDSのサービスや強みを十分に理解し、お客様にとって本当に価値のある提案をするKDSにとって欠かせない存在です。
管理部門
コーポレートスタッフ職(総務/経理/人事/経営管理等)
事業活動を円滑に進めるためのスタッフ部門の仕事です。総務、経理、人事、広報から経営管理まで、縁の下の力持ちであると同時に経営参謀としての役割も求められます。